【秋田の地酒】おすすめ5銘柄!醸しまつりで出会った美味しくて飲みやすい日本酒をご紹介

2200円で秋田の地酒をはじめとする美味しい日本酒が試飲し放題という、秋田の酒好きが集まらない訳がない最高のイベント「秋田醸しまつり 2016」が先日10/22、23に秋田拠点センターALVEで行われ、今回も県内外の銘酒が勢揃いしました。

秋田醸しまつり2016試飲コーナーの様子 – アルヴェ2F多目的ホール

当日筆者も会場に足を運び気になる銘柄を飲み比べしてきましたので、今回は日本酒に苦手意識がある方や飲まず嫌いの方にもおすすめしたい、実際に飲んで美味しくてかつ飲みやすいと感じた5つの銘柄を紹介したいと思います。

日本酒をあまり飲んだことがない若い方にもおすすめの日本酒ばかりです。

秋田旅行のお土産に自分用に、是非参考にしてみてください。

【注意】
記事内で紹介している日本酒は特約酒販店でのみ取り扱いされている銘柄を含んでおります。最寄りの酒販店、ネット等では手に入りづらいこともありますので、その際は各蔵元HPをご確認の上、不明な点は直接お問い合わせいただく事をおすすめ致します。
目次

純米吟醸 福小町(木村酒造:湯沢市)

純米吟醸 福小町|秋田醸しまつり

嫌なクセを全く感じない、すっきり爽やかな味わいの純米吟醸酒。飲みやすさに関しては個人的には今回紹介する銘柄の中でNo.1かもしれません。

フルーティーさも感じますが、食事の邪魔をしない程度の控えめで優しい上品な香りです。HPの製品紹介にも記載されている通り毎日飲んでも飽きがこなそうな、食事との相性も良いバランスの取れたスッキリした味わいが特徴の銘柄と言って良いでしょう。

日本酒初心者の方や基本的にお酒っぽい味がちょっと苦手だという方に自信を持っておすすめしたい銘柄です。

旨味と酸味が絶妙に調和。毎日でも飽きのこない、親しみやすい味わいです。飲み口は軽く、しかし香りは高く、うまみは深く。ふくらみを持たせながらも、余計なクセは一切感じさせない。どんな料理にも合わせやすく、日々の定番として長く付き合いたい酒です。
おすすめの飲用温度 花冷え(約10℃)~ぬる燗(約40℃)

引用:純米吟醸 福小町 – 商品一覧 | 秋田・湯沢 木村酒造

貴醸酒 陽乃鳥(新政酒造:秋田市)

NEXT5 貴醸酒 陽乃鳥(新正酒造:秋田市)|秋田醸しまつり

読み方は「ヒノトリ」です。

一口飲んだ瞬間衝撃を受けました

少なくとも僕は今まで味わったことのないタイプの日本酒です。

特筆すべきは他の日本酒にはない圧倒的なフルーティーさ。まるで果物のような異次元の豊かな香りと味わいを感じることのできる銘柄です。

この銘柄は従来からの日本酒の製法でスタンダードとされてきた通常、米・米麹・水で仕込まれるところを水の一部を「酒」に置き換えて作られているとのこと。みずみずしいフルーツの果汁を口に含んでいるかのような豊かな味わいと芳醇な香りの楽しめつつ、後味は極めてスッキリ。非常に飲み口のやさしいお酒です。

近年の新政酒造さんの代名詞と言えば「No.6」かなと思いますが、それとはまた全く異なるタイプのお酒。個人的にはNo.6よりもこちらの銘柄が好みです。

斬新な製法で作られつつも、決して奇をてらったものではなく日本酒の新しい可能性を感じさせてくれる一本。日本酒好きの方はもちろん、辛口のお酒はちょっと苦手という方や、お酒自体があまり得意でない女性などにもおすすめしやすい銘柄です。

1973年、国税庁技師の手により日本最古の清酒製法をベースとして開発された「貴醸酒」。酒は通常、米・米麹・水で仕込まれるが、この水の一部を酒に置き換えて仕込んだものである。酒がもう一度、もろみの中で発酵作用を受ける。このため出来上がった酒は、より濃厚に、そして甘みも強くなる。この酒が生まれ変わる様をして「陽乃鳥」と名付けられた。実際に「陽乃鳥」は、「新政」随一の甘口、旨口酒である。開発は2008年であり、「新政」の現在のラインナップの中でも最古のひとつとなった。オーク樽に入れて追熟し、よりパワフルに演出された「陽乃鳥オーク」が姉妹版として存在する。

引用:貴醸酒 陽乃鳥(ひのとり)第8世代 – Private Lab プライベートラボ|新政酒造株式会社オフィシャルサイト

一白水成 Premium 27by(福禄寿酒造:南秋田郡五城目町)

NEXT5 一白水成 Premium 27by(福禄寿酒造:南秋田郡五城目町)|秋田醸しまつり

「こんなに味に透明感のあるお酒があるのか…!」

というのが第一印象。華麗な中に静かな力強さを感じる、不思議な魅力のあるお酒です。

口あたりは先に紹介した「陽乃鳥(ひのとり)」に少し似ているかなと感じたんですが、香りや味わいの豊かさに特徴のある陽乃鳥に対し、こちらはよりスッキリ爽やか。洗練された透き通った味わいに磨きをかけた印象を受けました。

とてつもなく飲みやすくスイスイと飲めてしまうお酒なのですが、透明感のある味わいの中に隅々まで仕事が行き届いた丁寧な豊かさが感じられ、少量でも満足出来る高級料理を口にした時のような充実感を得ることが出来ます。

とにかく徹底して「突き詰めた」という印象のプレミアムな銘柄です。

ごまかしのない秋田の良質な酒の魅力を是非感じてみてください。

純米大吟醸 超限定 まんさくの花(日の丸醸造:横手市)

純米大吟醸 超限定 まんさくの花(日の丸醸造:横手市)|秋田醸しまつり

非常にコスパの良い銘柄、というのが率直な感想。

余計な雑味がないのはもちろんですが、香りはとても豊かでありつつ、過剰に主張するものではなく非常に穏やかで上品。

旨味たっぷりのThe純米大吟醸でありながら、主張しすぎないバランスの良さが非常に個人的にも好みでした。大吟醸としては価格も手頃(四合瓶¥1800〜¥2000程度)なので、ちょっとしたお土産にも使いやすいのではないでしょうか?

昨年末日本酒漫画「いっぽん!!」で取り上げられたことが話題となり「うまからまんさく」が大ヒットした日の出酒造さんですが、是非この大吟醸もご賞味頂きたいところです。

純米大吟醸 雪の茅舎(齋彌酒造店:由利本荘市)

純米大吟醸 雪の茅舎(齋彌酒造店:由利本荘市)|秋田醸しまつり

最後はこちら。余計な言葉は要りません

とにかくめちゃくちゃ旨い

今回紹介したのはイベントで試飲した中でも特に気に入ったおすすめの銘柄ばかりなんですが、敢えて個人的に総合一位を選ぶとすればこの銘柄です。

基本筆者は喉元のインパクトがしっかりあるお酒を好む傾向にあるのですが、これは非常に柔らかく優しい甘さを感じる味わいにも関わらず、全く嫌味もなく飽きもこずスイスイ飲み続けられてしまいます。酔い潰れる以外に止まる理由が見当たらないくらい、ある意味危険な銘柄かも。

良い意味で先進的過ぎない味であるということもあり、日本酒に飲みなれた中高年の方にも安心しておすすめ出来ます。今回紹介した他の銘柄に比べ少々値は張りますが

「秋田の純米大吟醸で美味しいものを探している」
「目上の方へのお土産におすすめな銘柄を教えてほしい」

ということであればこれを選んでおけばまず間違いないでしょう。

クセのある味が好きのような特殊なニーズを除けば、どこに出しても恥ずかしくない素晴らしい日本酒です。

純米吟醸もおすすめ

ちなみに「大吟醸はさすがに高い・・・」という方は以下の純米吟醸もおすすめですよ。こちらも素晴らしいお酒です。

あわせて読みたい
甘口なのに後味スッキリ!辛口派にもおすすめしたい秋田の銘酒 齋彌酒造店「雪の茅舎 純米吟醸」 CLOCK NOTEをご覧の皆様おはこんばんちわ!アリマックス(@chesmin2009)です。 わたくしお酒が大好きで、ビールに焼酎、ウイスキーや泡盛とお酒だったらなんでも大好き...

まとめ

秋田醸しまつり2016|会場:秋田拠点センターALVE アルヴェ

自分が人におすすめするとすれば

  • 日本酒に苦手意識がある、とにかく飲みやすい銘柄が良い
    「純米吟醸 福小町」
  • 飲みやすさの中にもフルーティーさや斬新さのある味わいを感じたい
    「貴醸酒 陽乃鳥」「一白水成 Premium」
  • お手頃価格で手に入りやすい大吟醸を探している
    「純米大吟醸 超限定 まんさくの花」
  • 大吟醸らしい贅沢な味わいを感じたい
    「純米大吟醸 雪の茅舎」

といった感じです。ご参考まで。

日本酒は「大吟醸だから良い」とか「値段が高ければ美味しい」ということは決してないですし、お手頃な価格のものでもちゃんと選べば美味しいお酒に出会えます。この記事も参考にご自分の好みに合わせて気になる銘柄から手にとって頂き、秋田の地酒の魅力を感じて頂けると幸いです。

特に学生さんや若い方でチェーン店居酒屋の日本酒を飲んで苦手意識を感じているであったり、あとは単純に飲まず嫌いで避けている方は、是非今回紹介した銘柄をお試し頂きたいなと思います。

日本酒のイメージが良い意味で変わること必至ですよ!

会場:秋田拠点センターALVE アルヴェ

今回は秋田市で開催された醸しまつりで自分が特に気になった14銘柄を実際に試飲してきたわけですが、多分これで試飲が可能な全銘柄の1/3くらいしか飲めていないと思います。1日中いないと全種類制覇は厳しい…。

来年は全種類楽しめるよう、今から「醸しまつり2017」楽しみにしたいと思います。

ではでは今回はこんなところで。それでは!

参加:秋田醸しまつり|Facebook




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる