地元民が選ぶ!大館ランチにおすすめのお店をジャンル別に紹介
このブログを始めてから3年。 地元・北秋田市のすぐ隣にあり、嫁ぎ先でもある大館市では、本当にたくさんのランチを食べました。 ランチに限らない名店もたくさんあるのですが、ランチだけでもかなりの数になってしまったため、今回は…
このブログを始めてから3年。 地元・北秋田市のすぐ隣にあり、嫁ぎ先でもある大館市では、本当にたくさんのランチを食べました。 ランチに限らない名店もたくさんあるのですが、ランチだけでもかなりの数になってしまったため、今回は…
秋田犬に会える宿 樹海ドーム(現・ニプロハチ公ドーム)の近く、ちょっと細めの通りにあるふるさわ温泉 光葉館。宿泊もやっているところです。 道路に面したところに水交苑(老人ホーム)があり、その奥です。看板は出ていますが、入…
バターもちが北秋田市名物になるまで 今や全国的に認知されてきている、北秋田市の名物。それがバターもちです。昔から各家庭で作られていたそうですが、数年前まで知名度はそこまで高くありませんでした。 有名になったのは、ケンミン…
内陸線で紅葉を見に行こう 身近にあるのに、「何か」がないと乗ることがない内陸線。 内陸線で温泉に行こう的な記事も書いたというのに、わたしが乗ってないではないか! というわけで、2016年12月から運行している秋田犬っこ列…
鷹巣におしゃれカフェができたよ 2017年9月下旬に、鷹巣駅前にHOLTO Cafe&galleryがオープンしました。 HOLTOさんはもともと木のピアスやカッティングボード、コースターなどを手がけていて、市内のイベン…
バナナボートの限定味が出たぞ バナナボートといえば、秋田県内のスーパーで当たり前のように売られている、たけや製パンのスイーツ。 ちなみに山崎製パンのまるごとバナナっていう類似品もあるんですが、それは置いておいて。 201…
はちみつスイーツをもとめて 横手からの帰り道、田沢湖に寄り道。去年も1人で来た山のはちみつ屋さんへ。 いつ来ても混んでいる人気スポットです。 敷地内には大きく分けて売店・お菓子工房・ピザ工房の3つの建物があります。 無料…
きょうはカツ気分 「あ、よねざわやのカツが食べたい。」って気分に急になるときがあります。 店頭にて。どれも安定のメニューたちです。 季節限定、梅しそ巻きロースかつ定食が登場していました。自家製梅肉おいしそうだな〜。 春だ…
秋田市でイタリアン 千秋公園の蓮の花を見に行った日のこと。秋田市で一人ごはんをするべく調べていたら、秋田駅そばにイタリアンを発見。どうやら女子に人気のお店らしい。それなら一人でも入りやすいだろう〜と行ってみました。 住所…
初の森岳温泉 サンドクラフトの砂像展示中の釜谷浜に行ったあと、森岳温泉ゆうぱるに行きました。 同じ三種町とはいえ、釜谷浜は海なのに対し森岳はかなり内陸部の山側にあります。車で20分ほど。 けっこうな山の中でしたが、駐車場…
新聞記事が目にとまる 全国ニュースはネットで見ていますが、地元のマイナーな話題やイベント・お店の情報は地元新聞が強いので、わりとチェックしてます。今回気になったのはこれ。 やまだ農園の通称「やまだのきみ」。わりと地元では…
カニクリームコロッケおかわり 前回食べておいしかったカニクリームコロッケの話をしたら、おっちゃんが食べてみたいというので行ってきました。 あれ、こんなにメニュー少なかったっけ?と思ったら…前回はもっと分厚いメニューブック…